Maintenance Report #2
2011.02.26
ミドー・マルチフォートの針の夜光部分を修正する作業のご依頼がありました。夜光部分はいわば消耗部品のようなもので、寿命は決して長くありません。製造当時からの状態のままきれいに残っている場合もありますが、それは極めて稀なことだと言えます。大抵は入れ直してあったりするものですが、こんな風に剥げ落ちているとさすがに見栄えも悪く、せっかくの雰囲気が台無しになってしまうもの。
そこで、そんな時は夜光の入っている箇所だけを入れ直す作業を行うことによって機能性を蘇らせつつ、全体の雰囲気もぐっと良くすることが出来ます。年代物の時計の最大の魅力のひとつでもある「経年変化」によるテイストを損なわないように修正しますが、文字盤の焼け具合とのバランスなどを考え、出来るだけ違和感が生じないように心がけます。


古いものですから、100%のオリジナル性をキープするのはそもそも無理な話です。しかしながら、このような作業を重ねることも定期的なオーバーホールなどと同じく、年代物の時計を楽しみながら使っていく上で重要なことのひとつかも知れません。
Special thanks to Mr. S (Tokyo)
Mido Multifort C1940'S